foto moto

take 2 steps forward to the best shot

木造

 

f:id:kenny1991:20150522085714j:plain

 

木造の何がイイって、匂いかな。

香りじゃなくてあえて匂い。

晴れた日と雨の日で変わる匂い。

言葉は悪いけど、雨が降ると

カビ臭いというか雑巾臭いというか

独特の匂いが漂う。

あれがイイんだよね。←ちょっと変態

昔は電車もバスも床は板張りだった。

雨の日の車内の匂い、懐かしい。

 

[YASHICA ELECTRO35CC + LOMOGRAPHY CN100]

foto mono
↑モノクロ別館やってます

ピーナッツ

 

f:id:kenny1991:20150518100907j:plain

 

個人的には全然似ていないと思うけど

形が似ているからピーナツタンク。

バイクのガソリンタンクは

大きい方がイイに決まっている。

なのにこの大きさ。

2ガロン(約8リットル)しか入らない。

そもそもこの手のチビタンクを

ハーレーが最初に採用したのは

1948年の125ccモデルらしい。

だからフォーティエイトなんて

記念モデルも出ているんだけど

125cc用をビッグツインに付けるって

無茶しすぎじゃないの?

…って言うのはヤボで

ハーレーはカッコ付けるために

乗るバイクなわけだから

コレがカッコいいと思うヤツは

航続距離なんぞ気にしないんだよね。

とはいっても、東京から東名に乗って

どんなにエコ運転しようとも

静岡県を越えられない…

っていうか静岡に入ったら

さっさと給油しないと安心できない。

田舎をツーリングするときは

ガソリンスタンドがあるたびに入る

ってスポスタ乗りの友人がいってたっけ。

JAFは必須とも。

かっこつけるのも大変だねぇ。

 

[YASHICA ELECTRO35CC + LOMOGRAPHY CN100]

foto mono
↑モノクロ別館は社外品のピーナツタンク

研ぎ屋

 

f:id:kenny1991:20150518100906j:plain

 

坂上二郎さんを思い起こしてしまった。

子どものころは研ぎ屋さんが

砥石とバケツをかついで

近所をうろうろ回っていたっけ。

包丁もハサミも父親が研いでいたので

用はなかったんだけど

人の家の前とかで研いでいる

職人の姿はなんだかカッコ良かった。

だからかどうかは分からないけど

いまウチの包丁は自分で

とぎます♪ とぎます♪

 

ちなみに今使っている砥石は

30年前に名古屋で一人暮らしを始めたときに

近所の円頓寺商店街の丸一ストアで買ったヤツ。

商店街好きのケイスケ(id:keisuke9498)さんが

現役の丸一ストアを撮ってくれています。

sakak.hatenablog.com

 

[YASHICA ELECTRO35CC + LOMOGRAPHY CN100]

foto mono
↑モノクロ別館やってます