ボルゾイ
突然のカミングアウト!
実は6月に東京都民を卒業しました。
社会人になってすぐに2年ほど愛知県民になって以来だから
東京を離れるのはほぼ四半世紀ぶり。
おそらく、もう戻ることはないでしょう。
あ、日本国民は卒業していないですよ。
海外移住も考えたけど、なんだかんだ面倒くさいし。
で、今はどこにいるかっていうと、まだナイショ。仮住まいなので。
10月にまた引っ越すので、そのときにまた。
この仮住まいが、小さな山のすぐ麓に建っていて、
家の横が登山道(というか遊歩道レベル?)だし
ベランダの目の前は山の斜面だし、
なかなかヤバいところです。
引っ越してきたら、いきなり玄関にノコギリクワガタがとまっていたり
夜は網戸にでっかいカブトムシが突撃してきたり、
子どもだったら大はしゃぎ間違いなし。
オオクワガタでも見つけたら東京に売りに行ってやる。
軒下にはでっかいジョロウグモが見事な巣を作っているけど
蚊とか取ってほしいので邪魔にならない限りそのまま。
クモは好きではないけど、クモの巣って芸術だと思うし。
と、いうわけで、脱東京ライフ、始めました。
すごい田舎みたいな話をしたけど、これでも首都圏ですので。
ボルゾイみたいな大型犬と一緒に暮らしたいな。
年に一度の
この歳になると誰もプレゼントなんてくれなくて
自分にご褒美というなんとも寂しい日になる。
カメラおやじにレンズっていうのも芸がないから
5年ほど愛用してきたヘッドホンを新調することに。
使っていたのはソニーのBT−101っていうコードレスタイプで
割れちゃったアーム部分をセロテープで固定しているのと
イヤーパッドのフェイクレザーがボロボロになってきたせいで
なんともまぁ貧乏くささMax状態だった。
当時はBluetoothタイプってあんまり選択肢がなかったけど
さすがに猫も杓子もジジババもスマホな今どきは
いろいろあって目移りしちゃう。
といっても、それほど音質にこだわりはないし
ヘッドホンごときに諭吉さんを手放す気はない。
クルマもバイクもカメラもカッコから入るタイプなので
スタイリッシュなヤツがいいなぁ・・・そういえば
去年のドラマで天海祐希さんが
カッコイイのをしていなかったっけ? と画像検索。
(日テレさんから拝借)
そうそう、これこれ。
天海さんだからカッコイイという天の声が聞こえるけど・・・

Pioneer ワイヤレスヘッドホン Bluetooth/NFC対応 シルバー SE-MJ561BT-S
- 出版社/メーカー: パイオニア
- 発売日: 2015/02/20
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
お、諭吉さんの出番もないじゃん。
もっと安いのもあるけどさ、実際に安っぽいし
やっぱり弱っていてもニッポンブランドって安心だよね。
で、今まで使っていたソニーのBT−101より音はイイ。
ついでに、iPhoneの標準ミュージックアプリがイマイチなので
ONKYOの「HF Player」をインストール。
どうしても欲しかったクロスフェード再生ができるし
イコライザの調整も思い通りのスグレモノ。
しかもフリー!←これ大事
とりあえず自己満足な記念日になりました。
SNSやダイレクトにメッセージをいただいた方、
ありがとうございました。
[LEICA IIIc(3c) + LEITZ ELMAR 50mm F3.5 + ACROS100]