foto moto

take 2 steps forward to the best shot

研ぎ屋

 

f:id:kenny1991:20150518100906j:plain

 

坂上二郎さんを思い起こしてしまった。

子どものころは研ぎ屋さんが

砥石とバケツをかついで

近所をうろうろ回っていたっけ。

包丁もハサミも父親が研いでいたので

用はなかったんだけど

人の家の前とかで研いでいる

職人の姿はなんだかカッコ良かった。

だからかどうかは分からないけど

いまウチの包丁は自分で

とぎます♪ とぎます♪

 

ちなみに今使っている砥石は

30年前に名古屋で一人暮らしを始めたときに

近所の円頓寺商店街の丸一ストアで買ったヤツ。

商店街好きのケイスケ(id:keisuke9498)さんが

現役の丸一ストアを撮ってくれています。

sakak.hatenablog.com

 

[YASHICA ELECTRO35CC + LOMOGRAPHY CN100]

foto mono
↑モノクロ別館やってます

新緑の中へ

 

f:id:kenny1991:20150602130138j:plain

 

前回出掛けたのはいつだったのか

忘れてしまうほど久々のツーリング。

 

 ↑ たぶんコレが前回…って1年半も前か。

 

で、今回は群馬方面へ。

 

横川のおぎのやで峠の釜飯を買う

 ↓

めがね橋

 ↓

白糸の滝

 ↓

鬼押ハイウェイ

 ↓

長野原城址で軽くハイキングして釜飯を食べる

 ↓

秘湯湯の平温泉

 ↓

榛名湖

 ↓

渋川ICから高速で帰宅

 

という約450kmのコース。

 

f:id:kenny1991:20150602130141j:plain

 

めがね橋は何十年か前に通り過ぎただけで

登ったことは一度もなかった。

かつてのアプト式鉄道の廃線敷の一部で

「アプトの道」として整備されている。

>>>アプトの道パンフレット(PDF)

 

f:id:kenny1991:20150602130139j:plain

 

トンネルは薄暗くて

何か出そうなヤバい雰囲気だけど

横川駅から往復12.6km、

3〜4時間もあれば歩けるので

今度は電車で行ってみようかな。

紅葉の季節なんてイイかも。

 

f:id:kenny1991:20150602130140j:plain

↑ウォーリーじゃなくてモトグッチを探せ!

 

ここから軽井沢を抜けて一般道より整備の悪い

有料道路の途中にある白糸の滝へ。

滝の周りは大陸からの観光客が沢山いたので

お金をいっぱい落としてね〜と願いながら

手前の沢とか苔とかを撮って日陰で一服。

 

f:id:kenny1991:20150602130142j:plain

 

さてこの後はお楽しみのランチタイム。

のはずが、ここでまさかの展開。

「軽いハイキング」って聞いていたのに。

長野原城の本丸跡までの道のりは

それはもう完全に登山。

しかもほとんど整備されていないケモノ道。

ほんの30分くらいだったと思うけど

写真を撮るどころか

カメラを持ってきたことを後悔した。

登りきったときには汗だく&足はガクブル。

せめてもの救いは

釜飯じゃなくて普通の弁当にしたこと。

釜だけでカメラ1台分はあるもんね。

 

f:id:kenny1991:20150530132851j:plain

カメラ出すのも面倒なのでiPhoneでw

 

さすが真田家が守った城だけのことはある。

敵方も大変だったろうなぁ。

しかしこんなところにマジで城があったの?

山頂の本丸跡はせいぜい10畳くらいしかないよ。

お弁当を広げるには十分だけど

いわゆる「お城」なんて建てられないでしょ。

 

とにかく真田家には完敗。参りました。

おかげでこの先は面倒で写真も撮らなかった。

 

f:id:kenny1991:20150602130137j:plain

 

とはいえ、前日夜中までの雨が嘘のように

晴れ渡った青空の下でのツーリング。

新緑の中を駆け抜ける快感を

久々に満喫した一日だった。

 

それにしても、おぎのやの釜飯の具に

甘〜い杏が入っているのは

昔から納得いかないんだよなー。

 

Panasonic LUMIX LX100/iPhone6]

foto mono
↑モノクロ別館やってます

夏代々

 

f:id:kenny1991:20150522085713j:plain

 

夏ミカンの呼び名は明治以降で

その昔は「なつだいだい」だったとか。

橙じゃなくて代々って書くんだって。

へ〜〜〜

子どもの頃は、近所で冬の間に色づく

でっかいあの果実が夏ミカンとは思わなかった。

冬なんだから冬ミカン…いや

冬にミカンは当たり前だからデカミカンとか。

百科事典をめくったら

秋〜冬に色づいても酸っぱすぎて

夏頃にやっと熟して食べられるから夏ミカン…

…と知ってへ〜〜〜っていうより

え〜〜〜って。←納得できないガキ

試しにそのデカミカンを食べてみたら…

むちゃくちゃ酸っぱい!

へ〜〜〜っていうより

ひぃ〜〜〜(>_<)

 

さて今回はお高いコダック

お得なロモグラフィのフィルムを

どんな感じか比べてみたかった。

 

 

確かにコダックのEktar100は

とても発色が良くて粒状性もきめ細かい。

(値段なりなのかどうなのか微妙だけど…)

一方、ロモのカラーネガティブ100も

なかなかどうして、値段のわりにいい色じゃない?

1本分で3本買えることを考えると

お気軽ストリートスナップには十分かな。

 

Lomography Color Negative 100 35mm (3本パック)

Lomography Color Negative 100 35mm (3本パック)

 

 

 

[YASHICA ELECTRO35CC + LOMOGRAPHY CN100]

foto mono
↑モノクロ別館やってます